5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2020-03-13 令和2年第2回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2020年03月13日

2番目に、授業内容充実につきまして、外国語教育ICT教育プログラミング教育言語能力理数教育、道徳教育体験活動といった内容でそれぞれ課題を示し、それに対する方策としまして、外国語教育では、英語教育推進委員会の開催、小学校高学年における教科担任制の導入、生駒市英語教育カリキュラムの実施の徹底、ネイティブな英語に触れる機会の提供、次に、ICT活用教育では、ICT機器の具体的な活用方法を学ぶ場の

香芝市議会 2012-03-05 03月05日-01号

これにより、基礎的な知識、技能を習得し、さまざまな問題を解決する力や他人を思いやる心など、豊かな人間性育成を図るため、言語活動理数教育、道徳教育外国語教育等教育内容充実に努めてまいります。特に、中学校では、さまざまな運動に触れる機会として、男女ともに武道が必修化となることから、健やかな体を育てるとともに、伝統文化に関する教育充実にも努めてまいります。 

奈良市議会 2008-03-07 03月07日-02号

また、議員御指摘のように、約40年ぶりに教科内容をふやすとともに、言語活動理数教育、伝統文化に関する教育外国語教育充実を図るなど、全体的にバランスのとれたものとなっていると考えております。 授業時間数の増加学習内容についてでございますが、小学校では1年生、2年生で週に2時間、3年生以上では週に1時間、また中学校では各学年とも週に1時間の授業時間数の増加となっております。

奈良市議会 2002-06-18 06月18日-03号

そこで、理科理数教育環境の整備についてどのように考えているか、お聞かせください。 最後に、財政について、もうこれは簡単にお聞きします。南田助役にお聞きいたします。 昨日の御答弁で、平成十三年度の経常収支比率が九四となることが明らかになりました。十三年度は、国の減税策などによる減収分減税補てん債、また交付税不足分臨時財政対策債により措置されております。

  • 1